
関連ツイート
プリウスは自動ブレーキ付いてないね
— m (@Syo66760503) February 16, 2023
プリウスを威信材にするのがトヨタは上手かったんです。
— BBB (@BotBigbear) February 16, 2023
この車で迎えにこられたら惚れてまうわってくらいかっこいい車ないかな?
— はいじ (@HA1XZi) February 16, 2023
個人的に乗りたい車はプリウス!静かだから!
スープラ!かえんほうしゃ!
— なぎいずごっど (@tb6vx) February 16, 2023
相手のプリウスに効果抜群だ! https://t.co/VuPbItvNl0
MT車なら プリウスみたいな暴走ないんやろうな。
— 🇯🇵he_i ザ 橙魂🇯🇵 (@g8156yohei) February 16, 2023
新型プリウスのカタログの表紙見てなんだあれって思ったけど実写見たら意外と良いじゃんってなった(゜-゜)
— осень. ⇔ 秋 (@autumn_aki_m) February 16, 2023
後プリウスに乗った老人100%も追加で◜ᴗ◝)
— ぐみ Free BAND LIVE 大阪両日参加 Free前夜祭企画 (@Prayforkyoani_) February 16, 2023
このバカとボケ老人がよく間違えるシフトレバーと吊り下げ式ペダルの事故誘発率の高さを舐めてはいけない。あいつらは普通に間違える。フールプルーフの極地。しかもプリウスは衝突軽減が標準装備じゃないのでミサイルと化すわけです。 pic.twitter.com/x64hy3z3dB
— Mokko (@Y_Mokko) February 16, 2023
プリウス
— スナネコ@金髪って200色あんねん (@nyamekonari) February 16, 2023
モンゴル豆知識⑩モンゴルの車道を走る車には、日本車が多くみられる。高品質な日本製の車はモンゴルでも評判がよく、公道でプリウスがガンガン走る。
— モコモコモンゴル (@mokomokomongol) February 16, 2023
車の盗難って減らないよね!
— あっしマン (@Z17lHZrELHzICFh) February 16, 2023
特にランクル、ハイエース、プリウス。
車の保険もしっかり確認しておくことが重要だね!
そういう時は、保険見直そう!#自動車 #車
プリウスが世界各地でミサイルになってるのはあの変なシフトレバーが一役買ってるのは間違いないけど、一番の要因はトヨタがケチって衝突軽減ブレーキを標準装備とせず老人向けに大量に売りまくっていたことでしょ。今度の新型は標準装備になったしアクセルはなんとオルガン式。事故は間違いなく減る。 pic.twitter.com/KINV9sFmeQ
— Mokko (@Y_Mokko) February 16, 2023
【森語録】森の忍者
— 全国の森さん (@Morisan_inJPN) February 16, 2023
意味:漫画「弱虫ペダル」の登場人物 東堂甚八の通り名。自称「眠れる森の美形(スリーピング・ビューティー)」。一部からは、その無駄のない 静かな加速技術の高さから「プリウス」と呼ばれているとかいないとか。 pic.twitter.com/tCF2iFVLuw
個人的には、一番はゲート式(ジグザク式)
— loop_kaz (@loop_kaz) February 16, 2023
しかし、先代プリウスのような物がどんどん、増えて言っているような気がする。
ステアリングスイッチがあっても、車の運転がレバーがないと面白くない。
だからと言って、家族共用であると、MTでは困る場合が多い。
周りにプリウスがいたら気をつけろ!と教えてもらいました。
— ミルタ (@ugvjm1xv6nDqbet) February 16, 2023