
関連ツイート
貯金が300万円程ある彼氏が50万円の借金を返さず逃げ切れると思ってます。【ひろゆきの切り抜き】 https://t.co/o0W6ZRUPsz
— ひろゆきチャンネル (@hiroyuki__TV) June 2, 2022
@YouTubeより #消費者金融#カイジ
https://twitter.com/Agt1abyANJhUmwV/status/15324261686996049923:スタッフについて
— 沢田のえっちょん (@mayu7651) June 2, 2022
井出雄介プロデューサーと山口…"弘幸"氏!?
「山口幸弘」の誤表記ではないかと思われます。
でなければ姓が同じ上に「ゆきひろ」と「ひろゆき」
の両者が同時期にお仕事をしていたら混乱必須です。 pic.twitter.com/satX44xJ43
「橋下徹」とか、あるいは「ひろゆき」とか、もちろん自分は「軽いなあ」と思うわけですけど、そういう人たちを叩くためにエネルギーを使うよりも、そうではなく「そうか…今は、むしろ重いものへの評価が高まってゆく場面かも」と考えて、川崎重工とかクボタとか、重めの株式を買うことを考えたい。
— 斉藤久典 (@saitohisanori) June 2, 2022
ひろゆきの発言を真に受けて生活保護受けた結果www https://t.co/BZUC7zUACO
— おやじーリーマン (@mrueisa) June 2, 2022
【コメ有】地方過疎を防ぐ方法【ひろゆき切り抜き】 https://t.co/dJyfOgxzDI YouTubeより
— ひろゆき切り抜きちゃんねる (@hiroyuki_no_ch) June 2, 2022
ひろゆき氏「イジメを無くす」は頭の悪い人がいる限り無理なんですよね
— THE WORLD NEWS【OFFICIAL】 (@news_type_c) June 2, 2022
出来ないことを目標にするからなかったコトにしたりする
イジメが無くなる事はないので匿名で通報する制度とか、早く発見して対処する仕組みを作った方がいいhttps://t.co/GyqgBUrm2F
ひろゆきvsあのちゃん戦であのちゃんが不思議ちゃんすぎてひろゆきもキャスターも審査員もみんな困惑してんのがちおもろいw
— 유키@Apex代行pc (@yki_fin) June 2, 2022
【ひろゆき】これが日本の会社の"暗黙のルール"です。知らずに働いてると人生詰むかもしれませんよ【 切り抜き ひろゆき切り抜き 論破 中田敦彦のy… https://t.co/q8onB2EEQ5 @YouTubeより
— ろーし/青木老師 (@rousi_umininn) June 2, 2022
外国、おもろ。
てか、自分が正しくても「他人に迷惑掛けちゃいけない」って思って動くわね確かに。
所詮メディアに持ちあげられただけで
— God (@tisiki123) June 2, 2022
他からすればバカだと思われてる存在。
だからひろゆきは最近TVを悪く言わなくなった。
昔はコケおろしてたが。
自分がTVに出てるから悪く言えないんだよね。
親も子供がひろゆきの真似をして
— God (@tisiki123) June 2, 2022
困ってると言ってたな。
ひろゆきは日本にとっては害でしかない。
借金踏み倒したのもそうだが
周りに間違った知識と偏見を与えるような
悪影響でしかない男。
/
— Brain人気ランキング通知 (@brain_ranking) June 2, 2022
人気ランキング:1位✨ (03:06)
\
「【副業/後発組】切り抜き完全攻略マニュアル【初心者→上級者…」
価格:¥39800円 🔥部数制限なし🔥
レビュー数:34件(4.9)
作成者:ひろゆきの控え室【切り抜き】https://t.co/HROf2Mb5cv
/
— Brainランキング通知 (@brainsrankbot) June 2, 2022
人気ランキング:1位✨ (03:06)
\
「【副業/後発組】切り抜き完全攻略マニュアル【初心者→上級者…」
価格:¥39800円 🔥部数制限なし🔥
レビュー数:34件(4.9)
作成者:ひろゆきの控え室【切り抜き】https://t.co/MpkAGZdwR3
日本維新の会が描く未来像とは 松井代表に聞いてみた Re:Hack 成田悠輔×ひろゆき#キャリア #NIKKEISTYLE #新着 #ひろゆき #大阪都構想 #成田悠輔 #日本維新の会 #日経テレ東大学 #大阪 #松井一郎https://t.co/xeJC1nOXNI
— NIKKEI STYLE キャリア (@nikkeistyle_c) June 2, 2022
そんなひろゆきみたいな
— God (@tisiki123) June 2, 2022
人間をインフルエンサーのように扱い
持ち上げてきたメディア、助言を求めてた
日本政府には呆れる。
だからこんな国になったのだろう。